Filozofická Fakulta

言語管理の調査の方法論

言語管理の分析で採用される方法論のきわめて重要な前提条件は、組織管理と単純管理が相関関係にある(べき)ということである(Nekvapil & Sherman 2015参照)。よって、個々の相互行為の分析を可能にする方法論が重要となる。言語管理理論は、当初から、エスノメソドロジーによる会話分析(特に訂正の連鎖についての分析)の手法および研究成果をもとりいれている。理想的には、自然に発生する相互行為の聴覚的および視覚的な特徴の両方を記録すべきであり(Marriott 1991, Neustupny 1996)、これらの相互行為の詳細な転写を分析すべきである。

しかしながら、(会話分析のように調整実施の段階に限定されることなく)管理過程のすべての段階が記述されるべきであることから、言語管理の調査の手法は、留意、評価、調整計画、あるいは事後評価といった精神面の現象をも扱うことができる。この点で、最も頻繁に使われているのは、いわゆるフォローアップ・インタビューという手法である。このインタビューで、調査者は、録音・録画された相互行為の参加者自身に、当該相互行為内で発生した言語管理の個々の段階を再構築してもらう。例えば、参加者が録音された相互行為の特定の部分を聞き、調査者が話者に、録音された相互行為で対話者が使用した特定の語形を評価したかどうか、またどのように評価したかを尋ねる(Neustupný 1990, 1999)。

しかし、分析者が相互行為に直接アクセスすることができない社会状況も少なくないため(例えば、倫理上、あるいは職業的な理由によって)、言語管理理論は、分析者が少なくとも相互行為に間接的な方法でアプローチのできる手法をも用いる。インターアクション・インタビュー(Muraoka 2000, Neustupný 2003, Sherman 2006)と呼ばれる手法では、話者が参加した相互行為の詳細を再現するが、その際、フォローアップ・インタビューとは異なり、自らの記憶のみに頼る(時にはスケジュール帳のような補助的なものを使うこともある)。このほかにも、フォーカス・グループ、体系的(自己)観察(To & Jernudd 2001)、およびその他各種のインタビュー(ナラティブ、半構造的)がある。言うまでもなく、これらの手法に伴って単純言語管理の行為が要約されることには方法論上の問題が伴い、これに注意を払わなければならない(Nekvapil 2004)。

言語管理調査の方法論は、2013年9月にプラハで開かれた、第3回国際言語管理シンポジウムでメインテーマとして取りあげられた。


参考文献

Marriott, H. (1991). Native-speaker behavior in Australian-Japanese business communication. International Journal of the Sociology of Language, 92, 87-117.

Muraoka, H. (2000). Management of intercultural input: A case study of two Korean residents in Japan. Journal of Asian Pacific Communication, 10 (2), 297–311.

Nekvapil, J. (2004). Language biographies and management summaries. Language Management in Contact Situations, III, Report on the Research Projects, 104, 9–33.

Nekvapil, J. & Sherman, T. (eds.) (2015). Special Issue: The Language Management Approach: Perspectives on the Interplay of Bottom-Up and Top-Down. International Journal of the Sociology of Language, 232.

Neustupny, R. (1996). Australians and Japanese at Morwell: Interaction in the work domain. In Marriott, H. & Low, M. (eds), Language and Cultural Contact with Japan. Melbourne: Monash Asia Institute, 156-171.

Neustupný, J. V. (1990). The follow-up interview. Japanese Studies Association of Australia Newsletter, 10 (2), 31–34.

Neustupný, J. V. (1999). Následné (follow-up) interview. Slovo a slovesnost, 60 (1), 13–18.

Neustupný, J. V. (2003). Japanese students in Prague: Problems of communication and interaction. International Journal of the Sociology of Language, 162, 125–143.

To, C. & Jernudd, B. H. (2001). Terminological problems and language management for internet language professionals in Hong Kong. Journal of Translation Studies, 6, 95–110.

Sherman, T. (2006). Uncovering institutionally imposed norms through the interaction interview: Mormon missionaries in the Czech Republic. In Language Management in Contact Situations, 4, Report on the Research Projects, 129. Chiba: Chiba University, Graduate School of Humanities and Social Sciences, 1–12.